2007-01-01から1年間の記事一覧

一年を振り返って

今年ももう終わり。今月は月の終わりが特に忙しく、ネットを見る暇も禄になかった。そんな中、この前同僚と話していると、一年が過ぎるのは本当に早いなという言葉がぽつりと出た。確かに一瞬だった。それに濃かった。振り返ればいろんな事を始めた一年だっ…

或る一日の出来事

飲み会があった。いわゆる忘年会という奴。職場の飲み会というのが面白かった試しがないけど、拒否権などというものは当然ながらないので、内心渋々ながら参加する。今年もまた色々やらされるのだろうなと、鬱々とした気持ちで会場に向かう。笑いものにされ…

Twitter雑感

Web

Twitterにアカウントを登録して半年以上経つ。放置していた期間が結構長いので、実質三、四ヶ月程だろうか。主にラップトップのTwitで更新を眺めることが多く、出先ではMovatwitterからちょくちょく独り言を呟いたりといった具合だ。始めた当初はfollowerが…

ハロー・グッバイ

僕は比較的余計な事を覚えていて、大切なことを忘れている場合が多い。中でも僕の物忘れの酷さはそれこそ一級品と呼ぶに相応しく、例えば外に出るとき、バイクに乗るというのに肝心のキーを持ってくるのを忘れたり、二、三個程頼み事を言付かったら、一つし…

憧憬

彼女は蠱惑的な雰囲気を纏い、僕の目の前に座っていた。朝の柔らかな日差しの中、僕は手早くできる無難な朝食を作り、目の前にいる彼女と朝食を共にしている。スクランブル・エッグ、炒めたソーセージ、トーストにスープと目の前に並ぶ。ぎりぎり二人が食事…

中和剤

http://d.hatena.ne.jp/hebomegane/20071126/1196088398を読んで思い浮かんだ事をつらつらと。 ぼさぼさな髪をカットされている途中、眼鏡を外したために視界がぼやけて手元が見えず、雑誌を読むこともままならない。手持ち無沙汰な僕は仕方なしに慣れない世…

思考の外化は、セーブに似てる

私たちは基本的に忘れやすい生き物だ。たとえ新しい事を学んだとしても、反復的に学習を繰り返さぬ限り、得た知識は指の間からこぼれ落ちる砂のように、サラサラと抜け落ちていく。思考も然り。執拗に考え込んで、長時間考え続けた末の成果も、何らかの形で…

であることと、でありたいこと

アイデンティティなんていらない。 - Something Orange ほぼ全面的に同意なんだけど。アイデンティティなんて、床の間に飾ってあるトロフィーのようなもので、過去に自分が獲得したものや、手に入れたものが何であるかを確認する手段でしかない。そう僕は思…

感情の制御困難な性質について、あるいは

http://d.hatena.ne.jp/hebomegane/20071112/1194842936 死ねばいいのに、とまでは行かなくとも、その眩しさに思わず目を反らしたくなることは、少なからずある。夏の暑い日の事。今年の夏は例年に比べて大変忙しく、連日10時間近く働いていた。その日は珍し…

仮面男

その男は気がつくと、仮面を被っていた。なぜ被っていたか、それはわからぬ。気がつけば仮面はただそこにある物であったし、それを被ることは息をする様に自然な事だった。彼が仮面を被っていることを周りの者に問いただされる様なことはなかった。誰も彼の…

はてな雑感

はてなにとって大事なことは、少なくとも「一般女子ウケ」なんかじゃない - 月がでたでた月がでた これを読んで触発されたので。はてなを使い始めたのがだいたい2004年頃。もともとネトゲから2chに移って、2chのBe板で似非議論もどきをやりつつ、ブログブー…

三年前の自分に、ありがとう。

PCに溜まっていたテキストの整理を行っていたら、ふと三年前に自分が書いたものを発見した。 懐かしい気分になった。そういえば、三年前の自分は今からは考えられないほどの後ろ向きな考え方だった、全てにおいて。あの頃は何もかも嫌になっていた。自暴自棄…

diigoが凄い

最近socialbookmarkの再利用性を考え始めてからというものの、今現在使っているはてなブックマーク、Livedoor clip、del.ico.usでは一長一短でなんだか使っていてストレスが溜まる事が多くなってきた。そこで良い機会だと思い、機能性を優先してよいサービス…

書き続けること

継続しているといえるほどに何かを書き続けたわけではないけれども、人並み以上に文章を書くのが好きなのは恐らく、書くことでしか自己を表現出来ないというある種の思いこみというか、諦めに近い何かが僕を規定しているような気がしてならない。 小さい頃か…

そこでLingrの出番ですよ!

このblogはコメント欄を閉じて、Lingrにコメント欄を移行しちゃってるわけですが。何かとこっちの方が都合がいいと個人的には感じます。 3〜4人くらいまでならまとめてコメントあっても普通にうれしいんですけど、それ以上になると批判意見ばかりってわけ…

コミュニティをひとまとめに認識に認識する人が、何も特別なわけじゃない。

そのWebサービスを使っている人をひとくくりにまとめるのは簡単だけど、にちゃんねらーは!とか、はてなユーザーは!というような対象をひとまとめにした物言いは、いったい誰のことを言ってるんだろう?っていつも思う。 via コミュニティを全部ひとまとめ…

人を欲する理由

時々、発作的に人と交わりたい、会話したいと思うときがある。そしてそれができない時、言いようのない虚無感に襲われて泣き出してしまうことすらある。この寂しさを認識するたびに、僕は自分が社会的動物なんだと自覚する。友人や知己との交流に限った話じ…

信頼すること、疑うこと。

何にしろ、何かを信じるってことは、煎じ詰めると疑うことを放棄すると云うことになる。だから信じるって事は、裏切られるリスクを承知の上で、そのリスクが最小限になるように行動するのが合理的という話になる。例えば裏切った場合相手が被る害の方が多か…

福田さんが総理になる件について

かなり話が逸れるけど、衆参両院で首班指名が行われるにも関わらず、結局衆議院の優越で与党総裁が首相になっちゃうあたり、参議院って何のためにあるのだろうとつくづく思う。

Ready for Anythingをmindmapにまとめた

Mindmeiserにて公開中。 よかったら何かの役に立ててください。

バッグの中身

今更な内容かもしれないけど、たまにはこういったものもいいかな。というか、いつも自分のバッグは何でこんなに重いのだろうかを分析したかったのもある(笑) いつも持ち歩いているもの 仕事道具 週6日勤務だから、一番持ち運ぶのは自然とこれになる。重さは…

英語勉強の進捗管理を始めてみる。

ここの所、英語の勉強がなかなか進まないので、試しに自己進捗管理を実行してみる。使うツールはPukiwiki。ITMediaのこの記事でやってる事にちょっと興味を覚えたので、Wikiを使って試してみる事にした。一人プロジェクトならスタンドアロンのツールを使うの…

Firefoxのテキストエリアをお好みのエディタで編集可能にするAdd-ons,its all text

前からインストールしていたのだけれどもなかなか使う機会がなかったので完全にその存在をこの拡張、久しぶりにFirefoxの拡張を整理してたら再発見(もともとインストールしたのは俺なのだが)したので使ってみることにした。https://addons.mozilla.org/ja/…

ユリア・ティモシェンコが可愛すぎる。

まあ何というかそのままである。44歳であの美貌。20代の時はどれだけ可愛かったのだろうかと問い正したい所である。 参考URL

利益団体(圧力団体)

利益団体 - Wikipedia 利益団体 (りえきだんたい、利益集団、インタレストグループ) とは特定の集団の利益を図るべく活動する政治団体で、目的を実現するために政治に組織的に影響力を及ぼすが、政党と異なり政権をとろうとすることはない団体である。圧力…

何というか言語化しにくいのだけれど

http://d.hatena.ne.jp/dasaitama_osamu/20070125/1169750407 「もっと自信を持て!」「もっと自分を好きになろう!」「もっと自分を褒めてあげなきゃ!」 簡単に自信持てたり、好きになれたら苦労しない。 そしたら今頃私は超自信過剰の自分ダイスキー人間…

Wisdom of Crowds

「Wisdom of Crowds(群衆の叡智)」元年 - My Life Between Silicon Valley and Japan 分断された叡智がウェブによって結合され、新たな知を創出する。 知のエコサイクルとでも言うべきか。実際これが一般化するのには長い年月がかかりそうだけれど、楽しみで…

googleの崩壊

http://sitebites.homeip.net/blog/227 思いついたことを適当にメモしてみる。 日本の高度成長をささえた終身雇用制度などの日本的経営システムを"大樹"と呼ぶことにする。 あの企業と政府によって作られ、そして奪われた"大樹"は高度経済成長下でしか成立し…

タグクラウド

はてブにはタグクラウド機能あるけどダイアリーの方にはタグ機能無いんだよね。 Tag2Findに嵌った私にとってはかなりのストレスだったりする。*1 *1:ならほかのblogサービスに移れって話ですよね。ごめんなさいごめんなさい。

ロディアとスワンタッチを活用してGTD - ITmedia エンタープライズ

実践してみたいけれど、いつも身に着けてるポーチには、入りそうにないねえ。 どうしたものか。